こんにちは。
今週の新機体はディジェ(CA)参戦。が参戦しました。
コスト650の魔境での強襲ですが、スキルはマニューバ・ダメコン・など持ち、
緊急回避は無いが強よろけ持ちです。
こいつは強い予感します。
初見動画上げますのでご回覧ください。
こんにちは。
今週の新機体はディジェ(CA)参戦。が参戦しました。
コスト650の魔境での強襲ですが、スキルはマニューバ・ダメコン・など持ち、
緊急回避は無いが強よろけ持ちです。
こいつは強い予感します。
初見動画上げますのでご回覧ください。
こんにちは。
たまにしか更新できないセルモです。
ぼくは、決めました。
楽天カードで積立NISAとそれ以外で投資信託を毎月5万円分づつ買うことにしました。
理由は単純に楽天カードで投資信託を購入すると楽天ポイントが増えていくからですね。
ここから、どの投資信託を買うかは自分で選ばなければなりません。つみたてNISAはすでに投資信託がピックアップされているため選びやすいと言われているのですが、いざ見てみると100種類以上あってけっこう迷いました。どんな投資信託があるのか、自分が選んだ投資信託とともにご紹介します。
つみたてNISAの上限額は1年につき40万円です。楽天証券では年間40万円の範囲内で、毎日積立か毎月積立を選べます
購入する投資信託を決める
つみたてNISAの対象商品は、国の定めた基準を満たした投資信託に限られています。具体的な要件は、「販売手数料が無料(ノーロード)」「信託報酬が一定水準以下」「信託契約期間が無期限または20年以上」など。すでに長期・積立・分散投資に適した投資信託がピックアップされているため、初心者にも選びやすいとされています。
選びやすいとはいうけれど
わたしも選択肢がたくさんありすぎると迷ってしまうタイプなので、すでにピックアップされているのはありがたいと思っていました。しかし、いざ楽天証券でつみたてNISA対象商品を見てみると、なんと150件もヒット(2019年1月現在)。初心者はこれでも十分迷います。
検討の結果、僕がが購入を決めたのは以下の商品です。
それでは投資信託の結果をみていきましょう。
まずは1年続けてみます
つみたてNISAは好きなときに購入を停止したり、ほかの商品に乗り換えたりできます。しかしコロコロ変えてしまっては、積立の意味がありません。まずはこのまま1年間続けてみようと思っています。また機会があれば、皆様にも報告させてください。
楽天証券の投資信託は詳細ページで詳しく解説しています。ポイントが貯まるだけでなく、貯まったポイントで投資信託を購入することが可能な点にも注目です。
こんにちは。
コツコツ資産運用をしているセルモです。
いつもブログをご回覧くださり誠にありがとうございます。
ウェルスナビで投資を始めたのは2017年6月頃。運用を始めてから遂に42ヶ月程経ちました。途中クルマの購入資金なので積み立てを崩したりしました。
ウェルスナビは初心者で株式などがわからなくても簡単にほったらかし投資が出来るのが最大の魅力ですね。
これからロボアドバイザーを始めてみたい方や、資産運用を構築したい方は是非ご覧下さい。
それでは現在の積み立て投資の結果をみていきましょう。
※リスク許容度とは『どれくらいの損失なら耐えられるか?』などの設定を1~5まで設定できますが、基本は5にしてます。
まずは直近のスクリーンショット。
知らん間に580万にタッチしてましたね。
完全に右肩上がりモードです。
そういえば最近分配金もザクザク入ってきてます。
手数料分は分配金で賄えたらいいかと思いますが、果たしてどうでしょうか?
最後に。
参考になりましたでしょうか?
リスク許容度5のままで引き続き淡々と積み立てを続けていきます。
ウェルスナビなどのロボアドバイザーは投資信託と違って自分でファンドを選ぶ必要が無いのが最大の魅力ですね。
あとはAIが勝手に自動で資産運用してくれます。
NISA つみたてNISAには対応してないのでご注意下さい。
ではでは、次回の更新ですお会いしましょう(@^^)/~~~
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
↓↓主にガンダム系のゲーム載せてます↓↓
【さいやせいこうのゲームon the tv】
https://www.youtube.com/channel/UCgfA1Wi9JPlu5_eFpAfRMqw
↓↓読者になってください↓↓
<iframe src="https://blog.hatena.ne.jp/cerumo/cerumo.hatenablog.com/subscribe/iframe" allowtransparency="true" frameborder="0" scrolling="no" width="150" height="28"></iframe>
↓ランキングに参加してます↓
<a href="https://investment.blogmura.com/ranking.html?p_cid=10985652" target="_blank" ><img src="https://b.blogmura.com/investment/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 投資ブログへ" /></a><br /><a href="https://investment.blogmura.com/ranking.html?p_cid=10985652">にほんブログ村</a>
こんにちは。
最近気づいたのですが、ボクの資産まもなく1000万に到達しそうです。
うおおお・・・。
普段から新聞もニュースもそもそもテレビも見ない世間知らずのボクが思考ゼロで
毎月コツコツ積み立て投資した成果ですね。
こちらはウェルスナビです。
手数料は高いですがパフォーマンスも高いです。
こちらは企業型確定拠出年金です。
ええ、こちらも完全放置で思考ゼロ。
ってか毎月給料天引きで無理やり積み立てされてます。
どうでしょうか?
思考ゼロでこれです。
現状は960万くらいですかね。
暴落しなけれは確実に1000万タッチしそうです。
まあ、目標はもっと高いのであくまで通過点です。
みなさんの資産はどれくらいあるんでしょうね?
ボクが購読している方のブログはボクと歳が変わらないようで資産が8000万あるようです。
めっちゃ羨ましいですねえ・・。
その方はセミリタイヤまでカウントダウン入ってますが、それに比べればボクはまだまだです。
先日始めた楽天証券での積み立てNISAも相まって資産が増えてくれることを信じてます。
あと今後は支出を減らす工夫もしていきたいと思います。
そうすれば自ずと資産が増えていくことに繋がるはずですからね・・・。
ではでは・・。また~。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
↓↓主にガンダム系のゲーム載せてます↓↓
【さいやせいこうのゲームon the tv】
https://www.youtube.com/channel/UCgfA1Wi9JPlu5_eFpAfRMqw
↓↓読者になってください↓↓
<iframe src="https://blog.hatena.ne.jp/cerumo/cerumo.hatenablog.com/subscribe/iframe" allowtransparency="true" frameborder="0" scrolling="no" width="150" height="28"></iframe>
↓ランキングに参加してます↓
<a href="https://investment.blogmura.com/ranking.html?p_cid=10985652" target="_blank" ><img src="https://b.blogmura.com/investment/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 投資ブログへ" /></a><br /><a href="https://investment.blogmura.com/ranking.html?p_cid=10985652">にほんブログ村</a>
今週の機体はゼータガンダムHMLです。
支援機で射撃二つ持ち+変形+バイオセンサーもち。
しかもバイオセンサー発動時は緊急回避できちゃうよ。
オレはZガンダム[HML] で行く【バトオペ2】機動戦士ガンダム バトルオペレーション2【GBO2】GUNDAM BATTLE OPERATION2
Zガンダム[HML] ガチャ【バトオペ2】機動戦士ガンダム バトルオペレーション2【GBO2】GUNDAM BATTLE OPERATION2
リック・ディアスの強襲版リック・ディアス2参戦。
コスト600スタートの強襲機。
なぜか素のリック・ディアスがもってた武装やスキルが所々ない・・。
例えばビームピストルや、スキルの脚部緩衝材もない。
しかし本機のもっとも特徴的な武装のビームライフルがあるが
フルチャで強よろけ。ノンチャで即よろけ。
ぼくはこちらの武装を回転よく回したいので補助ジェネガン盛りしてます。
環境的に強襲は辛いですが、乗ってて楽しい機体です。
オレはリック・ディアスllで行く【バトオペ2】機動戦士ガンダム バトルオペレーション2【GBO2】GUNDAM BATTLE OPERATION2リック・ディアス2
気が向いた方はガチャ回してみて下さい
こんにちは。
コツコツ資産運用をしているセルモです。
いつもブログをご回覧くださり誠にありがとうございます。
ウェルスナビで投資を始めたのは2017年6月頃。運用を始めてから遂に42ヶ月程経ちました。途中クルマの購入資金なので積み立てを崩したりしました。
ウェルスナビは初心者で株式などがわからなくても簡単にほったらかし投資が出来るのが最大の魅力ですね。
これからロボアドバイザーを始めてみたい方や、資産運用を構築したい方は是非ご覧下さい。
それでは現在の積み立て投資の結果をみていきましょう。
※リスク許容度とは『どれくらいの損失なら耐えられるか?』などの設定を1~5まで設定できますが、基本は5にしてます。
まずは直近のスクリーンショット。
多少もみあってますね・・・。
急な下落に注意です。
ここらが天井なのかもしれませんね。
最後に。
参考になりましたでしょうか?
リスク許容度5のままで引き続き淡々と積み立てを続けていきます。
ウェルスナビなどのロボアドバイザーは投資信託と違って自分でファンドを選ぶ必要が無いのが最大の魅力ですね。
あとはAIが勝手に自動で資産運用してくれます。
NISA つみたてNISAには対応してないのでご注意下さい。
ではでは、次回の更新ですお会いしましょう(@^^)/~~~
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
↓↓主にガンダム系のゲーム載せてます↓↓
【さいやせいこうのゲームon the tv】
https://www.youtube.com/channel/UCgfA1Wi9JPlu5_eFpAfRMqw
↓↓読者になってください↓↓
<iframe src="https://blog.hatena.ne.jp/cerumo/cerumo.hatenablog.com/subscribe/iframe" allowtransparency="true" frameborder="0" scrolling="no" width="150" height="28"></iframe>
↓ランキングに参加してます↓
<a href="https://investment.blogmura.com/ranking.html?p_cid=10985652" target="_blank" ><img src="https://b.blogmura.com/investment/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 投資ブログへ" /></a><br /><a href="https://investment.blogmura.com/ranking.html?p_cid=10985652">にほんブログ村</a>